ホーム > 観光・イベント > 七尾のイベント > 祭り・イベント紹介(中止・延期を含む) > 青柏祭の曳山行事(でか山)<国指定重要無形民俗文化財>
ここから本文です。
令和4年度の青柏祭について
【パンフレット・イベント情報】
【交通規制・駐車場情報】
【トイレ情報】
【その他】
臨時駐車場、臨時観光案内所、シャトルバス乗降場所、交通規制、トイレ設置個所はこちらのグーグルマップ(外部サイト)からも確認できます。
せいはくさいのひきやまぎょうじ(でかやま)
5月3~5日
七尾市街地中心部(大地主神社)
「青柏祭の曳山行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されている、七尾の春を彩る華麗な祭り。若葉萌える5月に行われる大地主神社(山王神社)の春祭りで、能登で一番盛大な祭礼です。
主役の曳山は高さ12メートル、重さ20トンという巨大なもので、車輪の直径が2メートルもあります。この車輪をきしませながらの方向転換も見もののひとつ。4日には大地主神社で、5日には能登食祭市場と仙対橋付近に勢ぞろいします。
2日夜には「人形見(にんぎょうみ)」と呼ばれる、曳山(でか山)に飾る人形を各山町の祝事のあった家に飾る習わしが行われます。
令和4年5月3日(火曜日)~令和4年5月5日(木曜日)
でか山の位置を「いまどこ+(外部サイト)」でリアルタイムに確認できます。
【位置情報確認可能時間】
NTTスマートコネクト社、NTT西日本
協力:ななお・なかのとDMO
No. | イベント名 | 紹介文 | 期間 | 時間 | 備考 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青柏祭「ざい」づくり教室 | 自分だけのオリジナルの「ざい」を作って青柏祭に出かけませんか。 | 4月29日(金曜日) | 1.午前10時30分~午前11時30分 2.午後3時~午後4時 |
一般1,500円 小中1,000円 ※入館料込 |
和倉温泉お祭り会館(外部サイト) | 0767-62-0900 |
2 | 木遣り衆になりきろう! | 木遣り台にのって、木遣り衆になりきってみませんか。 | 5月1日(日曜日) | 1.午前10時30分~午前11時30分 2.午後3時~午後4時 |
入館料 一般800円 小中400円 |
||
3 | でか山探検 | でか山の内部を探検しながら、でか山の構造を勉強しませんか。 | 5月3日(火曜日) | 1.午前10時30分~午前11時30分 2.午後3時~午後4時 |
|||
4 | 青柏祭クイズ | お祭り会館展示ホールで青柏祭のクイズにチャレンジしよう(ミニざいプレゼント)。 | 4月29日(金曜日)~5月8(日曜日) | 午前9時~午後5時 | |||
5 | 各山町手ぬぐい展示 | 各山町の祭り手ぬぐいの展示 | 4月29日(金曜日)~5月8日(日曜日) | 午前9時~午後5時 | |||
6 | 第17回花嫁のれん展 | 歴史街道「一本杉通り」およそ450メートルほどの通りの商家・民家の屋内に百数十枚もの「花嫁のれん」が展示されます。 | 4月29日(金曜日)~5月8日(日曜日) | 午前9時~午後5時 | 見学は無料 | 七尾市一本杉通り(外部サイト) | 0767-53-8743 |
7 | 長谷川等伯展 | 能登七尾出身で、桃山時代を代表する絵師・長谷川等伯と作品を紹介するシリーズ展の27回目。本年は、幽玄なる水墨の山水図や仙人図、一方、華やかな金地や着色豊かな花鳥図などに、長谷川派作品や「複製松林図屏風」を含む18点を紹介します。ぜひ名作をご覧いただき、ホッとする時間をお過ごしください。 |
4月23日(土曜日)~5月22日(日曜日)※会期中無休 |
午前9時~午後5時 ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料 大人800円 大高生350円 中学生以下無料 |
石川県七尾美術館(外部サイト) | 0767-53-1500 |
8 | 日本ガラス工芸協会創立50年記念 「’21日本のガラス展」 |
現協会員による個性豊かな現代ガラス作品が出品される展覧会。創立50年を記念した「ガラスアートの先輩たち」展も開催します。 | 3月12日(土曜日)~8月28日(日曜日) 前期:~5月29日(日曜日) 後期:6月4日(土曜日)~8月28日(日曜日) |
午前9時~午後5時 ※入館は閉館の30分前まで |
一般800円 中学生以下無料 |
石川県能登島ガラス美術館(外部サイト) | 0767-84-1175 |
設置場所 | 期間 | 開設時間 |
---|---|---|
山王神社 | 5月4日(水曜日) | 午前9時~午後4時30分 |
袖ケ江地区コミュニティセンター横 | 5月4日(水曜日)~5日(木曜日) | 午前9時~午後4時30分 |
仙対橋 | 5月4日(水曜日)~5日(木曜日) | 午前9時~午後4時30分 |
交通規制図は、こちらのグーグルマップ(外部サイト)からご確認ください。
規制箇所 | 規制時間帯 |
---|---|
リボン通り | 午後7時~午前0時 |
山王神社前 | 午後5時~午前0時 |
鍛冶町三差路 | 午後8時~午前0時 |
規制箇所 | 規制時間帯 |
---|---|
一本杉通り | 午後3時~午前0時 |
印にゃく神社前 | 午前0時~翌午前0時 |
鍛冶町三差路 | 午前0時~翌午前0時 |
規制箇所 | 規制時間帯 |
---|---|
一本杉通り | 午前0時~翌午前0時 |
鍛冶町三差路 | 午前0時~午後9時 |
山王神社前 | 午後9時~午前0時 |
規制箇所 | 規制時間帯 |
---|---|
一本杉通り1 | 午前0時~翌午前0時 |
一本杉通り2 | 午前8時~午後7時 |
御祓川大通り | 午後9時~午後5時 |
印にゃく神社前 | 午前0時~午後1時 |
リボン通り1 | 午前0時~午後1時 |
リボン通り2 | 午後7時~午前0時 |
内浦街道 | 午前1時~午後7時30分 |
鍛冶町三差路 | 午前0時~翌午前0時 |
山王神社前 | 午前4時~午後7時30分 |
交差点規制(右折レーン閉鎖)
交差点 | 規制時間帯 |
---|---|
七尾駅北 | 午前9時~午後5時 |
府中町 | 午前9時~午後5時 |
規制箇所 | 規制時間帯 |
---|---|
一本杉通り1 | 午後4時~午後5時30分 |
一本杉通り2 | 午前0時~午後5時30分 |
一本杉通り3 | 午前10時~午後5時30分 |
御祓川沿い | 午前11時30分~午後1時30分 |
御祓川大通り | 午前10時~午後1時30分 |
リボン通り | 午前0時~午後16時 |
内浦街道 | 午前10時~午後1時30分 |
鍛冶町三差路 | 午前0時~午後4時 |
山王神社前 | 午後1時~午後4時 |
交差点規制(右折レーン閉鎖)
交差点 | 規制時間帯 |
---|---|
七尾駅北 | 午前9時~午後5時 |
府中町 | 午前9時~午後5時 |
青柏祭が行われる5月3日(火曜日)~5日(木曜日)の3日間は、七尾市街地が大変混雑します。
この催事に伴い、七尾市では郊外に設けた無料の駐車場からシャトルバスを運行し、渋滞の緩和に努めています。
市民の皆様、観光客の皆様にはご不便をおかけいたしますが、パークアンドライドにご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像をクリックするとPDF版が開けます。(PDF:186KB)
画像をクリックするとPDF版が開けます。
青柏祭期間中の臨時駐車場をご案内します。
駐車場に関するお問い合わせ
七尾市産業部交流推進課:0767-53-8424
臨時駐車場開設期間:令和4年5月4日(水曜日)~5日(木曜日)
※七尾市袖ケ江駐車場のみ5月2日(月曜日)から開設
No. | 駐車場 | 収容台数 | 利用台数 | 備考 | 住所 | 電話番号 施設へのお問い合わせはご遠慮ください |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 七尾市袖ケ江駐車場 (七尾市役所本庁前) |
97台 |
- |
身体障害者用3台 | 袖ケ江町ハ部17 | 0767-53-1111 |
2 | 県有地企業借用駐車場 (湊町都市再開発用地) |
240台 | - |
- |
矢田新町イ部 | - |
3 | 矢田新第一埠頭荷積場 | 200台 |
- |
シャトルバス有 大型車対応可 |
矢田新町ニ部 | - |
4 | 石川県中能登総合事務所駐車場 | 130台 | - | - | 小島町ニ部33 | 0767-52-6111 |
5 | 石川県能登中部保健福祉センター駐車場 | 150台 | - | - | 本府中町ソ部27-9 | 0767-53-2482 |
6 | 石川県漁業協同組合ななか支所 | 66台 | - | - | 湊町2丁目員外5-4 | 0767-53-5181 |
7 | 七尾海陸運送(株)駐車場 | - | - | - | 矢田新町162-1 | 0767-53-1250 |
8 | 公立能登総合病院駐車場 | 380台 | - | シャトルバス有 | 藤橋町ア部8-2 | 0767-52-6611 |
9 | 【大型車専用】 七尾鹿島消防本部駐車場 |
10台 | - | 大型車用 | つつじが浜3-83 | 0767-53-1030 |
No. | 運行経路 | 最終便 |
1 | 公立能登総合病院⇔パトリア前バス停 |
午後4時15分 |
2 | 矢田新第一埠頭⇔袖ケ江地区コミュニティセンター横 | 午後4時15分 袖ケ江地区コミュニティーセンター横発 |
No. | 種別 | 設置場所 | 仮設トイレ基数 |
---|---|---|---|
1 | 仮設 | 山王神社駐車場 | 6基 |
2 | 仮設 | 瀬川薬局駐車場 | 1基 |
3 | 仮設 | たちばな公園 | 2基 |
4 | 仮設 | 矢田新第一埠頭荷積場 | 1基 |
5 | 仮設 | 県有地企業借用駐車場(湊町都市再開発用地) | 1基 |
6 | 仮設 | 石川県能登中部保健福祉センター駐車場 | 1基 |
7 | 仮設 | 公立能登総合病院駐車場 | 1基 |
8 | 常設 | 花嫁のれん館 | - |
9 | 常設 | 七尾商工会議所 | - |
10 | 常設 | 能登食祭市場 | - |
11 | 公衆 | 御祓川大通りふれあい広場公衆トイレ | - |
青柏祭のように、多くの集客が予想されるイベントではドローンの飛行が禁止されております。ドローンの飛行を希望する場合は、国土交通大臣による許可が必要となります。詳細は国土交通省航空局(外部サイト)のホームページをご確認ください。
また、国土交通大臣の許可を得た場合は、事前に七尾市役所や七尾警察署へ連絡の上、主催者側が示す指示事項を遵守し、安全の確保に十分注意しながらドローンを飛行させてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。