ここから本文です。
2024(令和6)年5月2日募金活動で集まった義援金を七尾市へ~一日も早い復旧・復興を目指す~
小松空港と台湾・台北を結ぶエバー航空とJTIE(一社・北陸日台民間相互交流会)は、募金活動で集まった義援金を市へ贈呈しました。
2024(令和6)年5月3日能登島応援まあそい市プレイベント開催~青空の下に笑顔広がる~
能登島地域づくり協議会が、6月から実施する「能登島応援まあそい市」のプレイベントを開催し、多くの家族連れでにぎわいました。
2024(令和6)年5月3日,4日「君ソム」作者が被災地応援ライブペイント~作品の舞台である七尾市を応援~
漫画「君は放課後インソムニア」の作者・オジロマコトさんが被災地応援の一環でイベントを実施し、市内外から訪れた多くの人でにぎわいました。
2024(令和6)年5月8日OSK日本歌劇団の翼和希さんが義援金を贈呈~歌声で元気も届ける~
大阪市を拠点とするOSK日本歌劇団の男役スター翼和希さんが義援金の目録贈呈と歌唱を披露し、集まった地元住民らを元気付けました。
2024(令和6)年5月9日金沢市長が能登和倉万葉の里マラソンの応援横断幕を贈呈~全国のランナーからの応援集まる~
金沢マラソン組織委員会の会長を務める村山卓金沢市長が茶谷市長を訪れ、能登和倉万葉の里マラソンへのメッセージが入った横断幕4枚を届けました。
2024(令和6)年5月14日企業版ふるさと納税で七尾市を応援~被災した事業者の支援に役立てて~
市がふるさと納税の一部業務を委託している福井県の株式会社「大津屋」が、企業版ふるさと納税として100万円を七尾市に寄付しました。
2024(令和6)年5月25日東みなとこども園で地域交流イベント~地域の皆さんに楽しんでほしい~
市内で3認定こども園を運営する七尾みなと福祉会が主催する地域交流イベントが開催され、万行町の仮設住宅の入居者が招待されました。
2024(令和6)年5月26日第36回わんぱく相撲七尾・中能登大会~小学生力士たちが奮闘!~
震災後、能登地区では初開催となるわんぱく相撲大会に、七尾市と中能登町の小学1~6年生27人が出場しました。
2024(令和6)年5月28日七尾珠算連盟に所属する2人がそろばん全国大会出場~全力で挑む~
天神山小学校6年の青木未来君と中能登中学校1年の萩文哉さんが「そろばんグランプリ2024」に出場することを茶谷市長に報告しました。
2024(令和6)年5月29日小学校で人権の花運動~周りの人や自分のことを大切に~
児童が花の世話をし、成長を見守ることで優しさと思いやりの心を育むことを目的に、七尾人権擁護委員協議会は3種類の花苗120本を贈呈しました。
2024(令和6)年5月29日災害ボランティアの宿泊拠点「テント村」が終了~多くの支援に感謝~
岡山県総社市など7自治体と、登山家の野口健さんが代表を務めるNPO法人「ピーク・エイド」が連携し運営してきたテント村の閉村式が行われました。
2024(令和6)年5月31日企業版ふるさと納税で七尾市を応援~被災したインフラの復旧や子育て支援に役立てて~
住宅メーカーの株式会社アイ工務店が、企業版ふるさと納税として1,000万円を七尾市に寄付しました。