このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
市民活躍都市 七尾市
ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 七尾まちの顔 > 令和4年 > 6月分
ここから本文です。
更新日:2022年6月2日
2022(令和4)年6月1日県在来米「巾着」が復活~歴史ある米を広めたい~
矢田町で農業を営む森賢太さんが、県在来米「巾着」を復活させようと取り組んでいます。
2022(令和4)年6月8日田んぼの生き物調査~身近な生き物とふれあう~
「能登の里山里海」への理解を深めるため、朝日小学校の6年生34人が、地元の田んぼで生き物調査を行いました。
2022(令和4)年6月2日七尾市小学生連合運動会〜さわやかな汗を流し健闘〜
市内全10校の小学6年生が参加する七尾市小学校連合運動会が3年ぶりに開催されました。
2022(令和4)年6月7日市長記者会見を開催しました
市長記者会見で茶谷市長は、一般会計7億4285万円の6月補正予算案を発表しました。
2022(令和4)年6月12日佐藤直子プロの異世代交流テニス体験会~親子でテニスをやってみよう~
プロテニスプレーヤーの佐藤直子さんが講師を務めるテニス体験会が3年ぶりに開催されました。
2022(令和4)年6月16日七尾東雲高校演劇科定期公演~集大成の舞台~
七尾東雲高等学校演劇科の定期公演が行われ、3年生8人が日頃の稽古の成果を披露しました。
2022(令和4)年6月21日等伯の水墨画に挑戦~味わいのある作品が完成~
5年生が七尾市出身で桃山時代に活躍した絵師長谷川等伯の水墨画を学びました。
2022(令和4)年6月22日出前手話講座~手話を知って使って楽しもう~
田鶴浜小学校の4年生36人が手話を使ったコミュニケーション方法を学びました。
2022(令和4)年6月27日【ふるさと納税返礼品に新たな魅力追加~能登島ガラス工房のグラスとサントリー製ビールのタイアップ商品で能登島の魅力を全国へ~
能登島ガラス工房で制作したグラスと、サントリー製の缶ビールを組み合わせた商品が、ふるさと納税の返礼品に追加され、関係者が報告に訪れました。
2022(令和4)年6月30日ゲームで学ぼうSDGs~持続可能なまちづくりを考える~
和倉小学校の5、6年生38人がカードゲームを通じてSDGs(持続可能な開発目標)について学びました。
所属課室:企画振興部広報広聴課
〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地
電話番号:0767-53-8423
ファクス番号:0767-52-0374
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る