本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2024年12月11日

特定健康診査、若年の健康診査

令和6年度の健康診査の日程は終了いたしました。

七尾市国民健康保険(七尾市国保)に加入している20歳~74歳の人に、健康診断の受診券・問診票・日程表を「重要:令和6年度健康診断のご案内(青色の封筒)」でご案内しています。

年度途中に七尾市国保へ加入された人(まだ今年度の健診を受けていない人)や、被災等の理由により健診案内がお手元に届いていない人は、健康推進課(53-3623)までご連絡ください。

特定健康診査(特定健診)

特定健診とは

糖尿病等の生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的として、メタボリックシンドロームに着目し、生活習慣を改善する特定保健指導につなげるための健診です。

【受診率の目標と実績】(令和5年度受診率は中間値)

年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度 令和5年度 令和6年度
目標値 49.0% 50.5% 52.0% 53.5% 55.0% 43.0%
受診率

42.6%

35.5%

37.4%

38.1% 37.5% -

対象者

七尾市国民健康保険(七尾市国保)に加入している40歳~74歳の人

(※ただし、妊産婦・6カ月以上の入院中・施設などに入所中の人は対象となりません。)

健診会場・日程・検査項目

【集団健診会場・日程】

令和6年6月4日(火曜日)~令和6年12月6日(金曜日)

震災の影響により、今年度の集団健診会場が変更となっております。受診される会場をご確認のうえ、お間違えのないようお越しください。

  • 七尾市役所は、本庁舎です。
  • 七尾市勤労者総合福祉センター(ワークパル七尾)は、下記の地図を参考にしてください。

地図(PDF:318KB)出典:国土地理院ウェブサイト(外部サイト)

  • 田鶴浜コミュニティセンターは、旧サンビーム日和ヶ丘です。
  • 中島地区コミュニティセンターは、旧中島町役場です。

なお、今後の状況等により会場が変更となる可能性がありますのでご了承ください。

(変更があった場合は広報・ホームページ等で周知いたしますのでご確認ください。)

【医療機関・日程】

令和6年6月3日(月曜日)~令和6年11月30日(土曜日)

予約が必要な場合があります。各医療機関にお問い合わせください。

【検査項目(集団・医療機関共通)】

  • 診察
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 血中脂質検査(総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖検査(空腹時または随時血糖値、HbA1c、血清尿酸)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
  • 尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿潜血)
  • 血清クレアチニン
  • 貧血検査(赤血球、血色素、ヘマトクリット値)
  • 心電図検査
  • 眼底検査(選定基準に準じ医師が必要と判断したもの)

特定健診は通院治療中(高血圧・糖尿病・高脂血症など)の人も対象です。

国保加入者の健康課題はメタボリックシンドロームであり、それに伴う高血圧、高血糖、脂質異常などが長年続くことで、心臓病、脳血管疾患、腎疾患などの生活習慣病へとつながり高額な治療費がかかります。健康な人だけではなく、治療中であっても病気の重症化を防ぐために、毎年健康診断を受け、ご自身の健康状態を確認しましょう。

健診期間中に75歳の誕生日を迎えた人

特定健康診査を受診されずに75歳を迎えられた人は長寿健診の対象に変更されます。受診時に長寿健診の受診券が必要となることから、受診前に必ず健康推進課(53-3623)までご連絡ください。

安心・安全に健診を受けていただくために

以下のいずれかに該当する人は、完治または問題がないことを確認いただいたあとに受診してください。

  • 新型コロナウイルスに感染したあと、他人に感染させるリスクが高い5日間が経過していない人
  • 受診時に風邪症状がある人

受診者・健診施設職員相互の安全確保のため、健診会場では原則として不織布マスクの着用をお願いします。(マスクの着用をお願いする場合がありますので、ご用意ください。)

感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。

事業主などが行う健康診査

七尾市国保に加入している人で勤務先の事業主などが行う健康診査を受けた場合、または受ける予定のある場合は、その結果を健康推進課に提供していただければ、特定健診を受けたものとなります。

特定保健指導

特定健診などの結果、生活習慣病の発症リスクが高い人を対象に、保健師や管理栄養士などの専門職が面接、訪問などで生活習慣を改善し、継続できるよう支援をします。

若年の健康診査

対象者

20歳~39歳の七尾市国民健康保険(七尾市国保)に加入している人

(今年度から対象年齢を拡大しました。)

対象となる人には健康診断の受診券・問診票・日程表を「重要:令和6年度健康診断のご案内(青色の封筒)」でご案内しています。

年度途中に七尾市国保へ加入された人には健診案内(青色の封筒)が発送されていません。健診をご希望の方には郵送いたしますので健康推進課(53-3623)までご連絡ください。

健診会場・日程、検査項目

健診会場は集団健診会場のみです。(医療機関での受診はできません)
詳細は特定健康診査の「特定健診などのお知らせ・医療機関一覧」(PDF:788KB)をご覧ください。

特定健康診査等実施計画

特定健康診査および特定保健指導の実施内容や目標値について「特定健康診査等実施計画(第4期)」を作成しました。今後はこの計画に基づき、事業を進めていきます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康推進課

〒926-0811石川県七尾市御祓町1番地(パトリア3階)

電話番号:0767-53-3623

ファクス番号:0767-53-5990

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?