ホーム > くらし > 健康・福祉・介護・衛生 > 健康づくり・健康診断・感染症対策・予防接種 > 健康診断 > 長寿(後期高齢者)健康診査
ここから本文です。
健康診断の受診券・問診表・日程表を「重要:令和6年度健康診断のご案内(青色の封筒)」でご案内しています。
後期高齢者医療制度加入の方
(6か月以上入院中、施設などに入所中の方は対象となりません。)
現在「脳卒中、高血圧、高脂血症、心臓病、腎臓病、糖尿病」で、定期的に医療機関で治療されている方は、かかりつけ医にご相談の上、医療機関での健診の受診をおすすめします。
要介護4~5の方で受診を希望される方は、健康推進課(53-3623)までご連絡ください。受診券をお送りします。
震災の影響により、今年度の集団健診会場が変更となっております。受診される会場をご確認のうえお間違えのないようお越しください。
令和6年6月4日(火曜日)~令和6年11月30日(土曜日)
なお、今後の状況等により会場が変更となる可能性がありますのでご了承ください。
(変更があった場合は広報・ホームページ等で周知いたしますのでご確認下さい。)
令和6年6月3日(月曜日)~令和6年12月6日(金曜日)
予約が必要な場合がありますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。
令和6年度から全員に心電図検査・貧血検査を行います。
以下のいずれかに該当する方は、完治または問題がないことを確認いただいたあとに受診してください。
受診者・健診施設職員相互の安全確保のため、健診会場では原則として不織布マスクの着用をお願いします。(マスクの着用をお願いする場合がありますので、ご用意ください。)
感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。
特定健康診査を受診されずに75歳を迎えられた方は長寿健康診査の対象に変更されます。受診時に長寿健康診査の受診券が必要となることから、受診前に必ず健康推進課(53-3623)までご連絡ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。