ホーム > 事業者向け > 企業向け支援・保証など > 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さまへ
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける、またその恐れがある中小事業者への支援情報について、随時こちらでご案内します。
新型コロナウイルス感染症に関連する支援制度のご紹介(PDF:210KB)
給付金関連
休業補償関連
融資等関連
その他(助成金・補助金関連)
相談窓口
(全業種対象)
新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。
詳細は経済産業省Webサイト:「持続化給付金」(外部サイト)をご覧ください。
給付額 |
(注)昨年1年間の売上からの減少分を上限とする |
---|---|
対象 |
(注1)2019年に創業した方や売上が一定期間に偏在している人など特例があります |
申請 方法 |
WEBサイト(https://www.jizokuka-kyufu.jp/)からの申請となります。 なお、申請はインターネットのみとなり、書類(紙)での申請はできません。 (ご自身で電子申請を行うことが困難な方)
|
お問い合わせ |
中小企業金融・給付金相談窓口 電話番号:0570-783183 |
県内の中堅・中小企業および個人事業主(フリーランス含む)の皆さまの事業継続を後押しするため、国の持続化給付金を受給した事業者に対し、石川県経営持続支援金を給付します。
詳細は石川県Webサイト:石川県経営持続支援金(外部サイト)をご覧ください。
給付額 |
本支援金の給付は同一の事業者に対して1回に限ります。 |
---|---|
対象 |
|
申請 方法 |
WEBサイト(https://ishikawa-shienkin.jp/keieijizoku/)よりオンライン申請及び申請書をダウンロードできます。 また、申請に必要な書類の受け取りに関しては、七尾市商工観光課で受け取ることができます。 |
申請 期間 |
令和3年1月15日(金曜日)まで (令和3年1月15日(金曜日)の消印有効) オンライン申請は令和3年1月15日(金曜日)午後11時59分まで |
お問い合わせ |
石川県事業者支援ワンストップコールセンター 電話番号:076-225-1920(平日午前9時~午後6時、9月末まで土日祝日も対応) 〒920-0864金沢市高岡町12-45ロイヤルシャトー南町A |
5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。
詳細は経済産業省Webサイト:家賃支援給付金(外部サイト)をご覧ください。
給付額 |
申請時の直近の支払家賃(月額)をもとに、6カ月分の家賃を支援
制度の詳細については、経済産業省ホームページを参照 |
---|---|
対象 |
売上が前年同月比50%以上減少または連続する3カ月同期比30%以上減少の中小企業など |
申請 方法 |
WEBサイト(https://yachin-shien.go.jp/)からの申請となります。 なお、申請はインターネットのみとなり、書類(紙)での申請はできません。 (ご自身で電子申請を行うことが困難な方)
|
申請 期間 |
7月14日(火曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで |
お問い合わせ |
経済産業省家賃支援給付金コールセンター |
売上の急減に直面する県内の中堅・中小企業及び個人事業主(フリーランス含む)の皆様の事業継続を後押しするため、国の家賃支援給付金を受給した事業者に対して、上乗せして石川県家賃支援給付金を給付します。
詳細は石川県Webサイト:石川県家賃支援給付金(外部サイト)をご覧ください。
給付額 |
|
---|---|
対象 |
|
申請 方法 |
WEBサイト(https://ishikawa-shienkin.jp/yachinshien/)よりオンライン申請及び申請書をダウンロードできます。 また、申請に必要な書類の受け取りに関しては、七尾市商工観光課で受け取ることができます。 |
申請 期間 |
令和3年1月31日(日曜日)まで (令和3年1月31日(日曜日)の消印有効) オンライン申請は令和3年1月31日(日曜日)午後11時59分まで |
お問い合わせ |
石川県事業者支援ワンストップコールセンター 電話番号:076-225-1920(平日・土日祝日午前9時~午後6時) 〒920-0864金沢市高岡町12-45ロイヤルシャトー南町A |
事業活動の縮小などをする場合に、従業員の休業手当などを一部助成。
新型コロナウイルスの影響を踏まえ、助成率の引き上げや雇用保険に入っていない従業員も対象となるなどの特例措置が拡大されています。
詳細は厚生労働省Webサイト:雇用調整助成金(外部リンク)をご覧ください。
問合せ先:ハローワーク七尾
電話番号:0761-72-8609
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため小学校等が臨時休業した場合などに、その保護者である従業員に特別休暇を取得させた企業に対する助成金が新たに創設されます。
助成額:有給の休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額(一人当たり15,000円を上限)
厚生労働省Webサイト:小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します(外部リンク)
フリーランスなどの人についても対象となります。
厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)(外部リンク)
問合せ先:学校等休業助成金・支援金相談コールセンター
電話番号:0120-60-3999
新型コロナウイルス感染症の影響売上が減少している事業者への特別融資。
詳細は日本政策金融公庫Webサイト:新型コロナウイルスに関する相談窓口(外部リンク)をご覧ください。
イベント自粛要請などの影響により急激かつ大幅に売上高が減少した事業者の資金繰りを支援として「新型コロナウイルス感染症特別融資」を創設する。(令和2年3月25日取扱開始)
要件 |
|
---|---|
融資 限度額 |
80,000千円 |
融資 期間 |
10年以内(うち据置3年以内) |
金利 | 1.0%以内 |
保証料 | 免除 |
お問い合わせ |
石川県経営支援課 電話番号:076-225-1522 |
新型コロナウイルスの影響により、資金繰りに支障が生じる事業者への一層の資金繰り対策として、要件などを拡充します。
要件 |
|
---|---|
融資 限度額 |
80,000千円 |
融資 期間 |
7年以内(うち据置2年以内) |
金利 |
1.30以内%(保証協会付きの場合1.00以内%) 新型コロナウイルス感染症の影響の場合、1.0%以内 |
保証料 | セーフティネット4号認定の場合0.5%、5号認定の場合0.4% |
お問い合わせ |
石川県経営支援課 |
セーフティネット4号 |
セーフティネット5号 |
危機関連保証 | |
---|---|---|---|
要件 (注)
|
|
|
|
業種 |
全業種 |
指定業種有り |
全業種 |
対象資金 |
経営安定資金 |
||
保証割合 |
100% |
80% |
100% |
保証限度額 | 一般保証とは別枠で2億8,000万円 【一般保証限度額】2億8,000万円以内 【別枠保証限度額】2億8,000万円以内 |
一般保証およびセーフティネット保証とは別枠で2億8,000万円 【一般保証限度額】2億8,000万円以内 【別枠保証限度額】2億8,000万円以内 |
|
利用 | 本店など主たる事業所の所在地の市の認定を受け、金融機関または石川県信用保証協会へ持参の上、融資を申し込む。 |
(注)新型コロナウイルス感染症に係る認定基準の運用緩和について(PDF:249KB)
新型コロナウイルス感染症の発生に起因して、令和2年3月1日から令和2年6月30日までの期間に、石川県信用保証協会を利用し、運転資金として対象融資を借り入れた者に対して、保証料を補助します。
七尾市緊急経済対策信用保証料補助金の詳細ページをご覧ください。
融資金額 | 補助額 |
---|---|
2,000万円以下の場合 | 保証料の全額 |
2,000万円を超える場合 | 保証料の額に、2,000万円を乗じて得た額に融資金額を除して得た額 |
(注)補助対象経費に設備資金が含まれる場合は、保証料の額に、運転資金を乗じて得た融資金額を除して得た額となります。
問合せ先:商工観光課
電話番号:0767-53-8565
新型コロナウイルス感染症の発生に起因して、売上高や利益率が減少するなど事業経営に深刻な影響を受けている市内の中小企業者へ、日本政策金融公庫からの融資に対する利子1年分を補給します。
七尾市緊急経済対策経営安定融資利子補給の詳細ページをご覧ください。
30万円
問合せ先:商工観光課
電話番号:0767-53-8565
新型コロナウイルス感染症により、経営上の影響を受けながらも、事業継続に向け、自ら活路を見出す前向きな取り組みを行う中小企業等を幅広く支援します。
対象者 |
七尾市に主たる事業所などを有する中小企業(個人事業主を含む) |
---|---|
補助上限額 |
1事業者あたり50万円 |
補助対象経費 |
令和2年4月21日以降に事業開始(契約・発注・支払)した取り組みに必要な経費 (具体例) 【補助対象外経費】 |
公募期間 |
令和2年5月18日(月曜日)から9月30日(水曜日)まで |
お問い合わせ |
七尾商工会議所 能登鹿北商工会 |
七尾市商工会議所Webサイト:新分野チャレンジ緊急支援費補助金(外部サイト)をご覧ください。
能登鹿北商工会Webサイト:新分野チャレンジ緊急支援費補助金(外部サイト)をご覧ください。
顧客と対面型の営業を行う小規模事業者が営業継続・再開に向け導入する感染拡大防止のための取り組みを支援します。
対象者 |
七尾市に主たる事業所等を有する中堅・中小企業等(個人事業主を含む)
|
---|---|
補助上限額 |
1事業者あたり50万円 |
補助対象経費 |
令和2年4月21日以降に事業開始(契約・発注)した取り組みで、感染拡大防止策として、飛沫感染防止のための資材等を新たに導入するために必要な経費(消費税抜)
(具体例) 【補助対象外経費】 |
公募期間 |
令和2年7月1日(水曜日)から11月30日(月曜日)まで |
お問い合わせ |
七尾商工会議所 能登鹿北商工会 |
七尾市商工会議所Webサイト:石川県感染拡大防止対策支援金(外部サイト)をご覧ください。
能登鹿北商工会Webサイト:石川県感染拡大防止対策支援金(外部サイト)をご覧ください。
中小企業生産性革命推進事業として実施している「小規模事業者持続化補助金」において、新型コロナウイルス感染拡大の影響を乗り越えるため、生産性向上に取り組む事業者向けに補助上限などを引き上げた「コロナ特別対応型」を新たに設けました。
対象者 |
小規模事業者など |
---|---|
補助上限額 |
100万円 |
補助率 |
3分の2 |
公募期間 |
受付開始:令和2年5月1日(金曜日) 第1回受付締切:令和2年5月15日(金曜日) 第2回受付締切:令和2年6月5日(金曜日) 第3回受付締切:令和2年8月7日(金曜日) 第4回受付締切:令和2年10月2日(金曜日) |
問い合わせ |
七尾商工会議所 能登鹿北商工会 |
小規模事業者の販路開拓などのための取り組みを支援します。新型コロナウイルス感染症による影響を受ける事業者には、採択審査時に加点が付与されます。
対象者 |
小規模事業者等 |
---|---|
補助上限額 |
50万円 |
補助率 |
3分の2 |
公募期間 |
受付開始:令和2年3月13日(金曜日) 第1回受付締切:令和2年3月31日(火曜日) 第2回受付締切:令和2年6月5日(金曜日) 第3回受付締切:令和2年10月2日(金曜日) 第4回受付締切:令和3年2月5日)(金曜日) 第5回~第10回(令和3年度~令和4年度)の受付締切は追ってご案内します |
問い合わせ |
七尾商工会議所 能登鹿北商工会 |
(注)対象を令和2年2月から第2回締切日(令和2年6月5日)までの任意の1カ月間とします。
機関名 | 支店名 | 連絡先 |
---|---|---|
七尾市商工観光課 |
|
0767-53-8565 |
七尾商工会議所 |
|
0767-54-8888 |
能登鹿北商工会 |
|
0767-66-0001 |
日本政策金融公庫 |
金沢支店:中小企業事業 |
076-231-4275
|
商工中金 |
金沢支店 |
076-221-6141 |
石川県信用保証協会 |
|
076-222-1511 |
石川県中小企業団体中央会 |
|
076-267-7711 |
石川県よろず支援拠点 |
|
076-267-6711 |