ホーム > くらし > 健康・福祉・介護・衛生 > 福祉と介護 > 介護保険 > 指定の更新に係る手続き
ここから本文です。
市が指定する地域密着型サービス事業所の指定の効力は6年です。6年ごとに指定の更新を受けなければ介護保険事業者としての効力を失うことになります。
なお、事業所の指定基準が満たされていない場合や休止状態のまま指定有効期間の満了を迎える場合は、指定の更新を行えません。
各事業所においては、定期的に有効期限の確認をお願いします。
指定有効期限満了日の前々月末までに申請してください。
(例)指定有効期限が令和2年3月31日で満了する場合、提出期限は令和2年1月31日までとなります。
必要書類2部(原本1部、事業所控用写し1部)
提出書類 | 様式(クリックして展開) |
---|---|
指定更新申請書(第3号様式) | |
サービス種類に応じた付表 | 「各サービス別付表」参考 |
指定更新申請に係る添付書類 | |
省略可能な添付書類にかかる申し立て
|
省略可能な添付書類の申立書(エクセル:37KB) |
指定更新申請書に添付する書類の様式などについては、地域密着型サービス事業所の変更届出と共通です。
事前に来庁日時を予約のうえ、下記窓口にて提出してください。(郵送不可)
※申請書類が揃っていない場合は受理できません。
提出先:七尾市健康福祉部(パトリア3階)高齢者支援課
TEL:(0767)-53-8451(直通)
指定申請(新規)、指定の廃止および休止、再開などについては事前協議が必要となります。
七尾市健康福祉部高齢者支援課へご連絡ください。