始めよう!ウォームビズで冬の省エネライフ
ウォームビズとは
ウォームビズは、暖房に必要なエネルギー使用量を削減することで、温室効果ガスの発生量削減や地球温暖化防止につながる取り組みです。
「衣」「食」「住」のひと工夫で温かく過ごしましょう。
一般的に、電力で冷暖房を行う場合、室温の調整による省エネ効果は夏よりも冬の方が大きいといわれています。
冬の暖房器具の温度設定を少し下げることで、温室効果ガスの削減効果があるだけでなく、電気代を効果的に節約することにもつながります。
「衣」
- マフラ
ーや手袋、レッグウォーマーを活用して首、手首、足首の「三つの首」を温めましょう。
- 機能性素材の衣類を活用し、おしゃれに温まりましょう。
- ひざ掛けやストールを活用し、小まめな温度調節をしましょう。
「食」
- 家族や友達と集まり、鍋で体も室内も温めましょう。
- みんなが一つの部屋に集まることで他の部屋の暖房や照明などのエネルギーを使わずに済みます。
「住」
- 温度計や湿度計を近くに置いて室内環境を「見える化」し、温度や湿度を意識しましょう。
- カーテンなどで、窓やドアから暖かい空気が逃げない工夫をしましょう。
- 湯たんぽや毛足の長いスリッパ、クッションなどを効果的に活用し、暖房に頼り過ぎない工夫をしましょう。